7月25日(日)
前日に引き続き、水樹奈々ちゃんのライブ
「NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010 BLUE STAGE」
に参戦してきた。
西武ドームライブ2daysの2日目、疲労と筋肉痛を背負って最後までかかっていくぜ!
と意気込んで再び始発列車の時間より物販列にて待機。
前日の酷い経験が活きたのか、暑さは程々やり過ごせるレベルに感じられた。
人間の適応能力の素晴らしさ(!?)に気づかされた一瞬。
その待機列が一瞬盛り上がったのは、8時半から9時にかけての時間帯。
ワンセグを活用して、あちこちで大きいお友達がハートキャッチプリキュアに見入ってたw
お約束の台詞「私、堪忍袋の緒が切れました!」の場面では揃って歓声が上がる始末www
やはり、奈々ちゃんがプリキュアの主役を取れた影響は大きいね。
物販自体は前日とほぼ変わらない時間で攻略完了。
一旦離脱して休憩をとった後、16時過ぎに再び現地入り→入場。
2日目の座席は1塁側スタンドAブロック。前日のアリーナDと違いステージ全体を見渡せるので、これはこれで新鮮。
場内は蒸し暑い事に変わりは無いが、開場直前に降った雨の影響で若干気温が下がった感じ。
17時03分、ほぼ定刻通りに開演。
セットリストは下記の通り。
=======
<BLUE STAGE>
01 Orchestral Fantasia
02 DRAGONIA
03 SEVEN
04 What cheer?
05 SCOOP SCOPE
06 Late Summer Tale
07 Young Alive
08 JET PARK
09 夏恋模様
10 ray of change
11 Nocturn-revision-
12 POWER GATE
13 ハートキャッチ☆パラダイス!(ゲスト:水沢史絵)
14 DISCOTHEQUE
15 NEXT ARCADIA
16 SECRET AMBITION
17 PROTECTION
18 ミュステリオン
19 Pray
20 Don't be long
21 PHANTOM MINDS
~アンコール~
22 恋の抑止力-type EXCITER-
23 chronicle of sky
24 蒼き光の果て-ULTIMATE MODE-
25 ETERNAL BLAZE
~ダブルアンコール~
26 7月7日(ゲスト:上松美香)
=======
20時50分終演。
前日同様、新旧の楽曲を程よく織り交ぜた構成。
個人的には、LIVE UNIVERSE以来ではないかと思われる「Late Summer Tale」の復活が嬉しかった。
諸々の事情があって封印状態になってた曲だけど、夏になると聴きたくなる奈々ソングの1曲なんだよね。
また、同じく久々となった「SECRET AMBITION」も青のイメージに合っていて満足。
「ハートキャッチ☆パラダイス!」では前日の面々に加えて、キュアマリンの中の人である水沢史絵嬢が登場。
2万人超の観客を前に緊張した様子に見えた。とはいえ歌も振り付けもバッチリだったよ!
これでキュアサンシャインが揃えば…と妄想したけど、さすがに間に合わなかったかw
タオル曲、前日の「BE READY!」同様「PROTECTION」も振り付けが変わって、タオルを投げる場面が減らされてた。
私は昔の振りでブンブン投げちゃったけどw
本編最後に持ってきたのは「PHANTOM MINDS」。
奈々ちゃんが青の曲だと語った上で歌ったのに、なんで観客席はUOだらけなの?
アンコールの呼びかけは、奈々ちゃんが自身のブログで
“名前を呼んで...☆”と呼び掛けてた事からあちこちで「なーな!」の声が聞こえてきた。
しかし浸透度が低かったのか、赤の日も青の日も他の声と混じってgdgdになってしまったのは残念。
アンコール最後の「ETERNAL BLAZE」はかなりのサプライズ。
それだけ奈々ちゃんの思い入れが強い証拠なんだろうけど、まさか青の日も歌うとは思わなかったw
さらに、歌い終えて退場してからも舞台照明が落ちないと思ったら狂喜のダブアン!
曲は美香ちゃんが弾くアルパに乗せての「7月7日」。
ドーム天井に映し出された星空と客席の青い光が溶け合って幻想的な光景だった。
MCでは、前日に引き続きミュージックアワー出演時のエピソードを披露。
場内からの「エロ師匠」の掛け声に対し「みんなだってエッチな事考えてるでしょ!」とテレつつ切れw
そりゃ考えるさ。奈々ちゃんの太ももとかへそ出しとか見せつけられ(ry
また、1日目終了後に某常連のカレー屋が『奈々スペシャルII』を差し入れてくれた話も披露。
夜中だったけどしっかり食べて充電完了したそうな。
あと、アンコール時だったと記憶しているが突然の「…大好き」発言。
唐突なつぶやきにポカーン状態。ますます惚れちゃ(ry
ライブ内では、前日の発表に加えて新たな発表があった。
・「想い」でデビューしてからの10年の歩み、30年間の人生等を織り交ぜてまとめた書籍の発刊
・2011年1月22、23日に横浜アリーナで初のフルオーケストラライブを開催
クリップ集、座長公演II、奈々本、オーケストラライブと奈々ちゃんを追いかける日々に休み無し。
今回の西武ドーム2daysライブは、チェリーボーズの面々が赤と青で半分入れ替わった事もあり、選曲の違いと合わせて昨年より練れた内容のライブだったと感じる。
しかし、観客側は一見さんやご新規が増えたせいか、せっかくの仕掛けやノリについていけてない箇所が見受けられた。
暑さで体力を削られて思う様に動けないのは分かるが、形にこだわらず軽いフリでもいいから演出に食いついてほしいと思う。
あと、「What cheer?」で踊る人を殆ど見かけなかった。2年くらい前までは振りコピの定番だったのになぁ。
そして、ここ数年憂慮されている話ではあるが、盛り上がるからって○○のひとつ覚えみたいにUOを折りまくるのはそろそろ考えた方がいいんじゃないかな。
別に原理主義を声高に主張するつもりはないが、奈々ちゃん自身がチーム水樹を何色と言っているかよく思い出して頂きたい。
と軽く愚痴ってしまったが、相変わらず奈々ちゃんのライブは戦い終えた後の爽快感(やり遂げ感)が半端じゃない。
その魅力に気づいてライブに足を運ぶご新規さんが増えるのはいい傾向。
これからも私たち奈々スキーを虜にし続けてほしい。まだまだかかっていくよーーーーーーー!!
でも、真夏の西武ドームはちょっと勘弁かな。
体は熱気でふらつくし、タオルが汗でずっしり重くなるほど汗かいちゃったもの…。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form